おりものの匂い

  • HOME>
  • おりものの匂い

おりものの匂いとは

おりものの匂いとは

おりものの色や量、匂いなどは月経周期によって変化します。通常は透明から白色、またはわずかに黄色味を帯びた色をしており、少し酸味のある酸っぱい匂いがあります。これは膣内に乳酸桿菌という体に良い菌が繁殖しているためです。

ただし匂いがいつもと違う、匂いが酷くなった、魚が腐ったような生臭い匂いがするといった場合は感染症にかかっている可能性があるため、早い段階で婦人科を受診する必要があります。

こんな症状はありませんか?

おりものの匂いが気になる場合で、かつ以下のような症状がある場合は感染症にかかっている可能性が高いため注意が必要です。

  • おりものの量が多い
  • おりものが黄緑色をしている
  • おりものが泡状になっている
  • 外陰部(性器の周辺)にかゆみがある
  • 下腹部に痛みがある
  • 発熱がある
  • 性交時に痛みがある
  • 排尿時に痛みを感じる
  • トイレに行く回数が増えた
  • 不正出血(月経周期外の出血)がある など

おりものの匂いの原因

魚が腐ったような生臭い匂いがある場合、トリコモナス膣炎、細菌性膣炎、淋菌感染症といった感染症の疑いがあります。これらの感染症は放置すると不妊症や早産、流産につながる可能性もあるため、早期発見・早期治療が重要です。婦人科での定期的な検査を受けるとともに、症状が現れた場合はできるだけ早く診断を受け、適切な治療を行うことが大切です。

細菌性膣炎

細菌性膣炎は膣内の細菌バランスが崩れることによって起こる感染症です。健康な膣内では、乳酸桿菌が優勢ですが、他の細菌が増えすぎるとこの感染症が引き起こされます。性感染症にかかっている場合、ストレスや疲労により免疫力が低下した場合、子宮内避妊器具を使用している場合にかかりやすくなります。

トリコモナス膣炎

トリコモナス膣炎は、トリコモナスという原虫が引き起こす感染症です。主に性交渉によって感染します。泡状のおりものが特徴です。

淋菌感染症

淋菌感染症は淋菌という細菌が引き起こす性感染症です。本来淋菌は非常に弱い菌で、日光や乾燥、温度変化等によって簡単に死んでしまうため、主に性交渉によって感染します。クラミジア感染を伴うこともあります。

おりものの匂いがある際に実施される検査

おりものの匂いがあり上記のような感染症が疑われる場合は、以下のような検査が行われます。

膣分泌物の顕微鏡検査

トリコモナス膣炎、細菌性膣炎が疑われる場合に行われる検査です。膣から採取した分泌物をスライドガラスに塗抹し顕微鏡で観察します。

培養検査

トリコモナス膣炎、淋菌感染症が疑われる場合に行われる検査です。膣から採取した分泌物を培養してトリコモナスや淋菌の有無を調べます。

核酸増幅検査(PCR法など)

淋菌感染症が疑われる場合に行われる検査です。尿道または子宮頸管から採取した検体を用いて淋菌のDNAを検出する方法です。

淋菌迅速検査

おりものの匂いにお困りの際は当院へ

奈良市・奈良駅のならまち内科 あいりレディースクリニックでは、おりものの匂いにお困りの患者様のご相談に対応しています。

匂いの他にもおりものの量や色の変化、外陰部のかゆみや下腹部の痛みなどを感じている場合はお一人で悩むのではなく、お気軽に当院までご相談ください。

0742-23-9072

WEB予約

診療時間・アクセス

×
お問い合わせ

発熱患者様へ

×
インフルエンザワクチン

インフルエンザ
ワクチン